本ページはプロモーションが含まれています
PR

チャネルキャットフィッシュ(アメリカナマズ)とは?料理方法を紹介!

チャネルキャットフィッシュ(アメリカナマズ)とは?料理方法を紹介! トレンド
記事内に広告が含まれています。

ブラックバスやブルーギルなどの外来魚に生態系が脅かされてきた琵琶湖に、

新たな外来種『チャネルキャットフィッシュ』が出現し、滋賀県が悩まされています。

チャネルキャットフィッシュとは、どんな魚なのか?を調べてみました。

食べる場合の料理方法を紹介します。

チャネルキャットフィッシュ

チャネルキャットフィッシュとは?

2005年に特定外来生物に指定された『チャネルキャットフィッシュ』は、

通称『アメリカナマズ』です。

最大で全長132㎝にもなります。

体は細長く、頭部は縦扁していますが、日本のナマズほど平たくありません。

口ひげは8本です。

アメリカでは、食用として利用されているので、日本でも食用目的で導入されたましたが、

今では、生態系を脅かす存在になり、ヒレに鋭いトゲがあるため、魚網への被害や漁業従事者にケガを

負わせる危険性も指摘されています。

Emi
Emi

上下に平たい形を縦扁(じゅうへん)といいます。
アンコウやコチ、そしてエイの仲間に見られる特徴です。

生息域

原産地は、北アメリカで水温0~32℃で生息可能で、 湖沼、河川下流域に生息しています。

日本には、1971年に導入されました。

霞ヶ浦には1981年頃に導入され、1994年以降急激に増加しました。

チャネルキャットフィッシュの料理方法

食用目的で導入されたということは、美味しく食べられるはずです。

食べ方を調べてみました。

チャネルキャットフィッシュは、小骨が少ない白身で、脂がほどよくのっていて、熱を通しても

硬く締まりすぎることはなく、良質だそうです。

Emi
Emi

ブラックバスより美味しそうな気がするね!

代表的な料理方法

調べてみたところ、日本の白身魚と同じような食べ方が出来るようです。

作って食べた方は、皆、美味しいと言っています。

チャネルキャットフィッシュの代表的な料理方法

・フライ
・フィッシュのハンバーガー
・ムニエル
・天ぷら
・みそ汁
・スープ
・煮つけ

注意
・チャネルキャットフィッシュの刺身
・チャネルキャットフィッシュの洗い

*天然ものは生食は危険。食べない方が無難です。

まとめ

ブラックバスは、何となく食べる気がしませんが、チャネルキャットフィッシュは食べてみたいかも。

元々、食用目的だったのなら増えすぎている現在、『チャネルキャットフィッシュを美味しく食べる』

のが、一番の減らす方法だと思います。

コメント