パナソニックドライヤー|イオニティEH-NE7M・EH-NE5Mの違いは4つ!

暮らし

テレビ番組で紹介されることも多いパナソニックドライヤーイオニティシリーズ「EH-NE7M」と「EH-NE5M」

Emi
Emi

パナソニックドライヤーイオニティEH-NE7MとEH-NE5Mってどう違うの?

どちらも速乾性などが人気の商品ですが、どんな違いがあるのでしょうか?

本記事では、パナソニックドライヤーイオニティEH-NE7MとEH-NE5Mの違いを調べました。

結論

EH-NE7MとEH-NE5Mの違いは4つです。

EH-NE7MとEH-NE5Mの違い|4つ
  • EH-NE7Mの方が、髪を乾かすスピードが速い
  • EH-NE7Mの方が、髪のダメージを抑え、より美しい仕上がりを目指すという付加価値あり
  • EH-NE7Mは、イオンチャージパネル搭載しているので、髪のまとまりや手触り感をより良くする効果が期待できる
  • EH-NE7Mの方が、EH-NE5Mよりも価格は高い

EH-NE7Mは、単なる速乾性だけでなく、髪のダメージケアに特化しています。

EH-NE5Mは、「シンプルな大風量速乾」と「コストパフォーマンス」です。

どちらがおすすめかというと、ドライヤーは毎日使うものなので、髪への負担を減らし、より美しい髪を目指せるEH-NE7Mのほうが、長期的に見て満足度が高いでしょう。

ケーズデンキ 楽天市場店
¥6,655 (2025/08/30 22:33時点 | 楽天市場調べ)
ケーズデンキ 楽天市場店
¥4,488 (2025/08/30 22:35時点 | 楽天市場調べ)

パナソニックドライヤーのイオニティEH-NE7M・EH-NE5M|違い

パナソニックドライヤーのイオニティEH-NE7M・EH-NE5Mの違いを紹介します。

比較表

パナソニックドライヤー|イオニティEH-NE7M・EH-NE5Mの違いは、4つです。

比較表の赤字部分が違うところです。

イオニティ EH-NE7Mイオニティ EH-NE5M
カラー・ミストローズ
・アイスブルー
・ダークグレー
・ウォームホワイト(パナソニックストアプラスモデル)
・ミストローズ
・アイスブルー
・ダークグレー
・ウォームホワイト(パナソニックストアプラスモデル)
風量1.6㎥/分*1(JIS基準)
髪に届く風3.3㎥/分*2(自社基準)
1.6㎥/分*1(JIS基準)
髪に届く風3.0㎥/分*2(自社基準)
機能Wミネラル*3&マイナスイオン
キューティクル密着ケア
UV・摩擦ダメージ抑制
マイナスイオン
イオンチャージパネル
低温ケアモード*4
速乾ノズル(本体内蔵)
価格9,790円(税込)6,600円(税込)
*1ドライヤーの吹出口における風量(測定方法は、JISC9613 に基づく)
*2ドライヤーの吹出口から10㎝の距離における風量(測定方法は自社基準)
*3ミネラルとは、亜鉛電極を含む放電ユニットから発生される亜鉛粒子です。
*4EH-NE7M:低温ケアモードとは、ミネラルマイナスイオンを発生させながら、低温で乾かせるモードです。
 EH-NE5M:低温ケアモードとは、マイナスイオンを発生させながら、低温で乾かせるモードです。

風量:髪に届く風がほんの少しEH-NE7Mの方が強い

パナソニックドライヤーイオニティ風量
引用元:パナソニック
パナソニックドライヤーイオニティ風量
引用元:パナソニック

パナソニックドライヤーイオニティEH-NE7M・EH-NE5Mの違い1つ目は、風量が違うこと。

EH-NE7MEH-NE5M
髪に届く風3.3㎥/分髪に届く風3.0㎥/分

「髪に届く風3.3㎥/分」と「髪に届く風3.0㎥/分」の違いは、速乾性です。

3.3㎥/分の方が3.0㎥/分よりも風量が強いため、髪を乾かすスピードが速くなります。

特に髪の量が多い人、ロングヘアの人にとって、乾燥時間の短縮に大きな違いが出ます。

機能:EH-NE7MはWミネラル&マイナスイオン、EH-NE5Mはマイナスイオン

パナソニックドライヤーイオニティEH-NE7M・EH-NE5Mの違い2つ目は、機能の違いです。

EH-NE7MEH-NE5M
Wミネラル&マイナスイオン
静電気を抑えるだけでなく、髪のダメージを抑制し、キューティクルをケアする
マイナスイオンのみ
静電気を抑え、髪をまとまりやすくする

「Wミネラル&マイナスイオン」があることと、単なる「マイナスイオン」のみであることの違いは、主に髪のダメージケア効果と仕上がりの質感にあります。

EH-NE7M

Wミネラル&マイナスイオン:ミネラルマイナスイオン(亜鉛電極を含む放電ユニットから発生される亜鉛粒子)は、通常のマイナスイオンに加えて、さらに以下のような効果をもたらします。

  • キューティクルの密着性UP:ミネラルマイナスイオンがキューティクルの密着性を高めることで、キューティクルが剥がれにくくなります。
  • UV・摩擦ダメージの抑制:キューティクルがしっかり密着することで、日々のブラッシングや紫外線によるダメージから髪を守る効果が期待できます。
EH-NE5M

マイナスイオン:マイナスイオンは、髪の表面を覆うことで、静電気を抑え、髪の広がりを抑制し、まとまりやすくします。

これにより、指通りが良くなり、ツヤのある髪に仕上げる効果が期待できます。

EH-NE5Mはこちらの機能のみを搭載しています。

イオンチャージパネル:EH-NE7Mはあり、EH-NE5Mはなし

パナソニックドライヤーイオニティEH-NE7M・EH-NE5Mの違い3つ目は、イオンチャージパネルの有無です。

EH-NE7MEH-NE5M
イオンチャージパネルありイオンチャージパネルなし
EH-NE7M

ドライヤーのハンドル部分に「イオンチャージパネル」があり、ここに手を添えてドライヤーを握ることで、髪にマイナスイオンをより引きつけやすくなります。

これにより、髪のまとまりや手触り感をより良くする効果が期待できます。

EH-NE5M

イオンチャージパネルはありません。

価格:EH-NE7Mは9,790円(税込)、EH-NE5Mは6,600円(税込)

パナソニックドライヤーイオニティEH-NE7M・EH-NE5Mの違い4つ目は、価格の違い。

EH-NE7MEH-NE5M
9,790円(税込)6,600円(税込)

価格は購入時期や店舗によって変動しますが、EH-NE7Mはミネラルマイナスイオンやイオンチャージパネルといった付加価値があるため、上位モデルとして位置づけられています。

ケーズデンキ 楽天市場店
¥6,655 (2025/08/30 22:33時点 | 楽天市場調べ)
ケーズデンキ 楽天市場店
¥4,488 (2025/08/30 22:35時点 | 楽天市場調べ)

パナソニックのイオニティドライヤーEH-NE7MとEH-NE5M|共通点

パナソニックのイオニティドライヤーEH-NE7MとEH-NE5Mの共通点は以下の通りです。

パナソニックのイオニティドライヤーEH-NE7MとEH-NE5M|共通点
  • イオニティシリーズ:両モデルとも、パナソニックの「イオニティ」シリーズに属するドライヤーです。
  • 大風量:どちらも「大風量」を特長としており、スピーディーな乾燥が可能です。EH-NE7Mは3.3㎥/分、EH-NE5Mは3.0㎥/分と差はありますが、どちらも大風量と言えるレベルです。
  • 速乾ノズル:髪をスピーディーに乾燥させるための速乾ノズルが付属しています。
  • 低温ケアモード:髪にやさしい温度で乾かす「低温ケアモード」を搭載しています。
  • カラーバリエーション:同じカラーバリエーションが展開されている
  • 折りたたみ式:ハンドル部分を折りたたんで収納できるため、コンパクトにまとまります。

イオニティシリーズ

パナソニックのイオニティドライヤーEH-NE7MとEH-NE5Mの共通点1つ目は、シリーズが同じ。

EH-NE7MとEH-NE5Mはどちらもパナソニックの「イオニティ」シリーズに属するドライヤーです。

大風量

パナソニックのイオニティドライヤーEH-NE7MとEH-NE5Mの共通点2つ目は、大風量なこと。

EH-NE7MとEH-NE5Mはどちらも「大風量」を特長としており、スピーディーな乾燥が可能です。

EH-NE7Mは3.3㎥/分、EH-NE5Mは3.0㎥/分と差はありますが、どちらも大風量と言えるレベルです。

速乾ノズル

パナソニックのイオニティドライヤーEH-NE7MとEH-NE5Mの共通点3つ目は、速乾ノズルがあること。

EH-NE7MとEH-NE5Mは、どちらも髪をスピーディーに乾燥させるための速乾ノズルが付属しています。

低温ケアモード

パナソニックのイオニティドライヤーEH-NE7MとEH-NE5Mの共通点4つ目は、低温ケアモードがあること。

EH-NE7MとEH-NE5Mは、髪にやさしい温度で乾かす「低温ケアモード」を搭載しています。

カラーバリエーション

パナソニックのイオニティドライヤーEH-NE7MとEH-NE5Mの共通点5つ目は、カラーバリエーションが同じなこと。

EH-NE7MとEH-NE5Mは、同じカラーバリエーション(4色)です。

折りたたみ式

パナソニックのイオニティドライヤーEH-NE7MとEH-NE5Mの共通点6つ目は、折りたたみ式なこと。

EH-NE7MとEH-NE5Mは、ハンドル部分を折りたたんで収納できるため、コンパクトにまとまります。

ケーズデンキ 楽天市場店
¥6,655 (2025/08/30 22:33時点 | 楽天市場調べ)
ケーズデンキ 楽天市場店
¥4,488 (2025/08/30 22:35時点 | 楽天市場調べ)

パナソニックのイオニティドライヤーEH-NE7MとEH-NE5M|どちらがおすすめ?

パナソニックのイオニティドライヤーEH-NE7MとEH-NE5M、どちらがおすすめでしょうか?

EH-NE7Mがおすすめな人
  • 髪のダメージを気にしている人:ミネラルマイナスイオンがキューティクルを密着させ、UVや摩擦によるダメージを抑制する効果が期待できます。
  • カラーリングをしている人:キューティクルの密着性が高まることで、ヘアカラーの色持ちを良くする効果が期待できます。
  • 髪のパサつきや広がりを抑えたい人:イオンチャージパネルの効果で、より髪がまとまりやすくなります。
  • 少しでも早く髪を乾かしたい人:EH-NE5Mよりも風量が強く、速乾性に優れています。
  • 予算に余裕がある人: EH-NE5Mよりも多機能なため、価格は高くなりますが、その分、髪の美しさを追求できます。
EH-NE5Mがおすすめな人
  • とにかくシンプルに速く髪を乾かしたい人:大風量で速乾という、ドライヤーの基本性能を重視する人には十分な性能です。
  • コストパフォーマンスを重視する人:EH-NE7Mよりも安価に購入できるため、価格を抑えたい人におすすめです。
  • 髪への特別なダメージケアを求めていない人:マイナスイオンによる静電気抑制やまとまり効果で満足できる人には、EH-NE5Mでも十分です。
ケーズデンキ 楽天市場店
¥6,655 (2025/08/30 22:33時点 | 楽天市場調べ)
ケーズデンキ 楽天市場店
¥4,488 (2025/08/30 22:35時点 | 楽天市場調べ)

【まとめ】パナソニックドライヤー|イオニティEH-NE7M・EH-NE5Mの違いは4つ!

パナソニックのイオニティドライヤーEH-NE7MとEH-NE5M、どちらがおすすめかと言うと、私はEH-NE7Mの方がおすすめです。

なぜなら、EH-NE5Mの基本性能(大風量で速乾)に加えて、髪へのダメージケア機能がプラスされているからです。

ドライヤーは毎日使うものなので、髪への負担を減らし、より美しい髪を目指せるEH-NE7Mのほうが、長期的に見て満足度が高いでしょう。

ケーズデンキ 楽天市場店
¥6,655 (2025/08/30 22:33時点 | 楽天市場調べ)
ケーズデンキ 楽天市場店
¥4,488 (2025/08/30 22:35時点 | 楽天市場調べ)

コメント