もうすぐお花見の季節ですね。日本気象協会(2024年02月16日17:00発表)によると、和歌山県の開花予想日は3月20日です。
本記事では、子どもと一緒に楽しめる桜の名所・穴場お花見スポットを紹介します。

- 【和歌山県】子供と一緒に楽しめる桜の名所 和歌山城
- 【和歌山県】子供と一緒に楽しめる穴場お花見スポット 河西公園
- 【和歌山県】子供と一緒に楽しめる桜の名所 和歌山県植物公園緑化センター
- 【和歌山県】子供と一緒に楽しめる桜の名所 根来寺
- 【和歌山県】子供と一緒に楽しめる桜の名所 道の駅 四季の郷公園
- 【和歌山県】子供と一緒に楽しめる穴場お花見スポット 道の駅 青洲の里
- 【和歌山県】子供と一緒に楽しめる桜の名所 平草原公園
- 【和歌山県】子供と一緒に楽しめる穴場お花見スポット のかみふれあい公園
- 【和歌山県】子供と一緒に楽しめる桜の名所 紀三井寺
- 【和歌山県】子供と一緒に楽しめる穴場お花見スポット 花いちばん
- 【和歌山県】子供と一緒に楽しめる桜の名所 道成寺
- 【和歌山県】子供と一緒に楽しめる穴場お花見スポット 西山千本桜
- 【和歌山県】子供と一緒に楽しめる桜の名所・穴場お花見スポット まとめ
【和歌山県】子供と一緒に楽しめる桜の名所 和歌山城

和歌山城内にはソメイヨシノを中心に約600本の桜があります。
一の橋付近のしだれ桜も美しく、和歌山城公園敷地内の各所で桜が観られます。
お天気のいい日はお弁当を持って、子供連れで来られる方がとっても多いです。
レジャーシートを敷く場所もたくさんありますし、多くはないですがベンチもあります。
何といっても無料の動物園があるので子供連れの方が多いのも納得です。
お花見期間中は、桜まつりが実施されます。
桜まつり2024
期間:2024年3月下旬~4月上旬(詳しい日程はまだ発表されていません)
時間:日没~22時
日没以降ライトアップし、夜店が出店される


【和歌山県】子供と一緒に楽しめる穴場お花見スポット 河西公園
河西公園は桜並木がとても綺麗で穴場のお花見スポットです。
河西公園は2㎞の長さの緑地公園で子供向けの遊具・大人向けのアスレチック・テニスコート・夏にはプールがあるとても大きな公園です。
ボール遊びをしているご家族もよく見かけます。
桜並木があり、お弁当を持ってお花見(公園の面積がとても広いのでレジャーシートを敷く場所はたくさんあります)はもちろんのこと、駐車場に車を停めてお散歩するのにとても良い場所です。
ここは本当にゆっくりできるおすすめの場所です。
河西公園に行くまでの道が狭いという口コミを見かけますが、広くきれいな道になったので昔に比べるととても行き易いです。
そして、広い駐車場があるローソンもあるのでそこで食べ物や飲み物も買うことができます。
住所:〒640-8421 和歌山市松江字29町場2000番地
TEL:073-451-8355
河西公園HP:http://www.wakayamasposhin.or.jp/kasei-park/
駐車場についてはこちらのHPに載っています。
こちらは道を作っている途中の画像ですが、現在は完成しています。
ここから少し進んだところにローソンがあります。
【和歌山県】子供と一緒に楽しめる桜の名所 和歌山県植物公園緑化センター
緑化センターは3月下旬~4月上旬にかけて約340本のソメイヨシノが咲きます。
センター内で一番早くに咲くのがツバキカンザクラ“別名「初美人」”です。
開花時期が長い桜だそうです。
園内には入り口からたくさんの花が植えられていて1年中、季節の花を楽しむことができます。
芝生広場やわんぱく広場は子供が遊ぶ遊具がたくさんあり、桜もたくさん咲いています。
子供連れの方がレジャーシートを敷いてお花見しているのをよく見かけます。
住所:〒649-6208 和歌山県岩出市東坂本672
TEL:0736-62-4029
定休日:毎週火曜日(祝日の場合翌平日)
開園時間:9:00~17:00(入園は16:30まで)
入園料:無 料
駐車場:無 料(約 500台)
和歌山県植物公園 緑化センター ⇒ http://www.w-botanicalgarden.jp/index.php
【和歌山県】子供と一緒に楽しめる桜の名所 根来寺
和歌山県北部、岩出市(車で大阪市内から60分・関西空港から30分)にある根來寺からのお知らせです。
— 総本山 根來寺(根来寺) (@negoroji) February 15, 2024
本日2月15日にウェザーニューズ社さまから根來寺の桜情報のサイトがオープンしました。根來寺の桜の開花状況や天気予報がわかりますので、ぜひご覧ください。https://t.co/uoVouwcql4

日本気象株式会社から発表
満開は3月30日頃
根来寺の広大な境内には7000本の桜があるといわれていて、桜の季節にはたくさんの人がお花見に訪れます。
お弁当を広げるところもありますが、あまりないので子連れでお弁当を食べるには不向きです。
観光バスで団体の方も来られるので駐車場や周辺道路はとても混んでいます。
夜はライトアップしていて、昼間とはまた違った雰囲気になります。
期間:2023年3月22日(水)~4月2日(日)
時間:18:00~21:00
場所:根来寺大門周辺・根来寺駐車場辺り
住所:〒649-6202 和歌山県岩出市根来2286
TEL :0736-62-1144
拝観時間:夏期 4月 ~ 10月 9:10 ~ 16:30
冬期 11月 ~ 3月 9:10 ~ 16:00
※例年10月下旬は 法要にて使用するため 大師堂・大塔・大伝法堂が観られない場合あり
入山料:大人(中学生以上)1人 500円
小人 無料
【和歌山県】子供と一緒に楽しめる桜の名所 道の駅 四季の郷公園
2022年4月2日にリニューアルオープンしました。
桜は公園施設のある広場を囲んで植えられていて、レジャーシートを敷いている方をたくさんみかけます。
園内は火の食堂・水の市場・炎の囲炉裏・木の庭・土の農園・公園施設があり、とても広いですが、子供たちが喜んで遊べるのは公園施設です。
行楽シーズンは車の数が凄いので早めに行かれることをおすすめします。
公園施設
こちらには、四季の広場・見晴らしの丘・ドッグパーク・花のすべり台・バラの温室・つき山の遊び場があります。
四季の広場には、小川が流れている場所があります(深くはないのでご安心を)
水のまわりには、季節ごとにいろいろな生き物たちを見ることができ、メダカやトンボ、様々な水生昆虫なども観察出来ます。春から秋にかけては水遊びをしている子供たちをよく見かけます。濡れることもあると思うので、着替え必須です!
見晴らしの丘には、ターザンロープやボルダリング、トンネルなどがあります。
花のすべり台には、土手に3本の滑り台があります。子供たちは繰り返し繰り返し遊んでいました。
つき山の遊び場には、小さい子供たちが楽しめるネットや滑り台、ブランコなどがあります。
火の食堂
リニューアル前からあった木造の建物の佇まいをいかし、内装をリノベーションしたのが火の食堂です。中には、食堂・カフェ・ベーカリーがあります。
醤油や梅干し、金山寺味噌など日本食の原点である和歌山を身近に感じられるお料理が食べられます。
火の食堂について詳しくは ⇒ https://fh-park.jp/place/hi/
水の市場
建物の中には、50種以上のオリジナル商品と地元を中心に採れたて新鮮な野菜や果物が販売されています。
また、地元のお醤油やこめ油・和歌山のお土産などが販売されていますので是非、立ち寄ってみてくださいね。
水の市場について詳しくは ⇒ https://fh-park.jp/place/mizu/
炎の囲炉裏
木々に囲まれた広場の中心には、直径約3mの大きな石の囲炉裏があります。
ジビエを使った大きなソーセージや熊野牛の分厚いステーキなどを薪火で食べられることができるBBQエリアです。
10人がゆっくりと過ごせるTIPIが設えられたエリアや、木々の合間にタープをはってゆったりとくつろげるエリアもあります。
炎の囲炉裏について詳しくは ⇒ https://fh-park.jp/place/hono/
木の庭
エントランスにはシンボルツリーとして、“石抱きのアコウの木”と呼ばれる、根が石を抱いた高木が植えられています。。
そのエントランスを中心に、小高い丘が広がって地元の在来種など多くの樹木が立ち並びます。
木の庭について詳しくは ⇒ https://fh-park.jp/place/ki/
土の農園
農家さんの指導のもと、野菜が栽培できる体験農園があります。農具や肥料などは揃っているそうなので手ぶらで参加出来るそうです。
土の農園について詳しくは ⇒ https://fh-park.jp/place/tsuchi/
住所:〒640-0305 和歌山市明王寺479-1
TEL:公園管理事務所(四季さい館)073-478-0070 ※火曜日は閉館の為つながりません
産直棟 073-499-4370
レストラン棟 073-499-4270
営業時間:【平日】10:00〜17:00
【土日祝日】9:00〜17:00
定休日:年中無休(12月30日〜1月3日休み)
道の駅 四季の郷公園 ⇒ https://fh-park.jp/
【和歌山県】子供と一緒に楽しめる穴場お花見スポット 道の駅 青洲の里
道の駅青洲の里には、30本以上の桜の木があり、お花見やレストランのテイクアウトメニューを利用したピクニックなどが楽しめます。
また、5・6歳までの子供向けの遊具があり子どもも一緒にお花見を楽しめます。
遊具の数は多くないので、長時間遊ぶには向いていないと思います。
期間:3月23日(木)~4月上旬
時間:18:45頃~22:00
3月25日(土)からは和歌山ラーメンの「キッチンカー」や自家焙煎珈琲店も出店されます。
道の駅青洲の里の桜ライトアップです! pic.twitter.com/7T8aJhX0HA
— 和歌山道の駅ドットコム (@michinoeki_com) March 28, 2023
住所:〒649-6604 和歌山県紀の川市西野山473
TEL:0736-75-6008
営業時間 :9:00 ~ 17:00
定休日 :毎週火曜日(火曜と祝日が重なる日は翌平日)年末年始12/28~1/2はお休み
【和歌山県】子供と一緒に楽しめる桜の名所 平草原公園
平草原は海や山を一望出来る高台の公園です。
園内には、2,000本の桜の木(ソメイヨシノがメイン、オオシマザクラ、ヤマザクラ、ウコンザクラやシダレザクラなど10種以上)があり、お花見シーズンになると、たくさんの観光客が訪れます。公園と言われていますが、遊具というほどのものは殆どありませんでした。
レジャーシートを敷いてお弁当を食べる場所はたくさんありますので子供と一緒でも大丈夫です。
桜まつり 2023年3月25日(土)~2023年4月9日(日)午前8時30分~午後5時
夜桜 2023年3月26日(日)~2023年4月4日(火)午後5時頃(日没)~午後9時 ※雨天中止
住所:〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町2054-1
TEL:平草原公園管理事務所 0739-43-2967 070-2186-8395
定休日:年中無休
開園時間:8:30~17:00(入園自由)
入園料:無 料
駐車場:無 料(駐車場60台)
【和歌山県】子供と一緒に楽しめる穴場お花見スポット のかみふれあい公園
のかみふれあい公園には、桜の数は多くはないですが、公園・キャンプ場・パークゴルフ場・バーベキューサイト・芝生の広場があります。
芝生の広場にレジャーシートを敷いて、お弁当などを食べ遊具で遊んでいる方が多いです。
トイレも自動販売機もありますし、ふれあい館の中には“キミノズカフェ”があり、本格的なカレーを食べることも出来ます。
ふれあい公園近くには、“ドーシェル”もあるので、パンを買って公園で食べるのもいいですね。
また、和歌山県動物愛護センターも併設されていてそちらにも子供向けの遊び場や子犬との触れ合いなどがあります。
イベントが行われているときもあるので、その時は駐車場が満車になる可能性があると思います。
わんぱく広場 ~冒険ノアディ城~
大きなお城のような遊具があります。滑り台や吊り橋、フリークライム等があり子どもは長いすべり台を繰り返し繰り返し遊んでいます。私も一緒に滑っていますが、結構スピードが出るので気を付けてくださいね。また、近くには展望台があり、美しい景色が望めます。
遊具一部の利用制限について
修繕期間中は遊べませんでしたが、今はほぼ使えるようです。
住所:〒640-1252 和歌山県海草郡紀美野町西野971-1
TEL: 073-489-5300 (予約等はこちらの電話番号へ)
FAX:073-489-5311
開館時間:8:00~17:00(夏季期間4月~9月)・9:00~17:00(冬季期間10月~3月)定休日:毎週火曜日(祝日の場合は営業・翌日が定休日となります。)
【和歌山県】子供と一緒に楽しめる桜の名所 紀三井寺
紀三井寺の境内には約500本の桜の木が植えられていて、開花宣言の目安となる和歌山地方気象台指定の標本木(ソメイヨシノ)が本堂前にあります。
「近畿地方に春を呼ぶ寺」として、3月半ばになるとマスコミ等の注目を集めるそうです。
紀三井寺正面の石段(231段)を上りきった所には、“天空かふぇ”があります。
美しい景色を見ながら、名物・甘酒(温・冷・サイダー入りの3種類)や、紀三井寺三井水の一つ・楊柳水(健康長寿の水)で淹れたコーヒー、ぜんざい、お抹茶もあるそうです。
天空かふぇの営業時間は水・木曜日を除く毎日。午前10時~午後4時です。
2022年4月5日、紀三井寺にケーブルカーが開通し、小さい子供・ベビーカーを使っている人・足が不自由な人・車いすの人・…どんな方でも本堂までお参りできるようになったのは嬉しいことです。
紀三井寺には階段の下と上に専用駐車場が2ヶ所ありますが、すぐ満車になるので近くに何ヶ所か駐車場があるのでそちらも利用するといいですね。
住所:〒641-0012 和歌山県和歌山市紀三井寺1201
TEL:073-444-1002
紀三井寺HP ⇒ https://www.kimiidera.com/
和歌山の紀三井寺の桜です🌸📽 pic.twitter.com/EN82i8RCmX
— yuji hirai🐥🍢🍮🌿 (@Yuji8687) May 1, 2019
【和歌山県】子供と一緒に楽しめる穴場お花見スポット 花いちばん
「花いちばん」と呼ばれる園地には、約3000本の桜や花桃があります。
春になると“春の花まつり”というイベントが行われています。
園地は、コーヒーや軽食のテイクアウトが出来る”花の駅”がある“KOIBITO広場”、美しい景色を見ることが出来る展望所がある”花美山”を両方をゆっくり見て回ると、約1時間くらいかかるそうです。
のんびり散歩が出来る場所なので子どもがいてもゆっくり楽しめると思います。
花の開花(3月中旬~4月中旬)に合わせて、“花まつり”を開催(2023年3月19日、4月2日)しています。
開花状況は毎年3月上旬から、Facebookにてお知らせしてくれるみたいですよ。
住所:和歌山県海草郡紀美野町大角486-3
花いちばんHP ⇒ http://www9.plala.or.jp/hana1ban/index.html#contact
花いちばん、段々と色々花が咲いてきています。
— 花いちばん (@hanahanaichiban) March 11, 2023
春の花まつりイベントも開催予定しております。
皆さまのお越しをお待ちしております。#きみのちょう#紀美野#花いちばん#花まつり#和歌山県 pic.twitter.com/7F6VF5V4wx
【和歌山県】子供と一緒に楽しめる桜の名所 道成寺
能や歌舞伎で有名な安珍清姫伝説の舞台として知られている道成寺。
桜の本数は約300本(ソメイヨシノ、枝垂れ桜)で、順次開花していくので長くお花見が楽しめます。
お土産屋さんもあるので子供たちも楽しく過ごせると思います。
住所:〒649-1331 和歌山県日高郡日高川町鐘巻1738
TEL:0738-22-0543
拝観時間:9:00~17:00 年間無休
拝観料:大人(中学生以上)700円 小学生350円 ※入山のみは無料 拝観時間外でも境内のお参り可
駐車場:門前に大駐車場あり。乗用車¥500円(100台)
体の不自由な方は裏手にある寺の無料駐車場をが利用できるようです。ただし、繁忙期には満車になりやすいため、利用できない場合があるみたいです。
今日は道成寺にお花見に🌸
— みーやちゃん【公式】 (@mi__yachan) April 7, 2022
しだれ桜やソメイヨシノはほとんど散っておったが、
一本だけ見事に満開のソメイヨシノがあったのみゃ🌸#みーやちゃん #道成寺 #桜 #日高川町 #ソメイヨシノ pic.twitter.com/EyPLrqOfNF
【和歌山県】子供と一緒に楽しめる穴場お花見スポット 西山千本桜
町道西山線沿いに、1000本以上のソメイヨシノ・ボタンザクラ・ヒカンザクラが植えられていて、眼下に煙樹ヶ浜、遠くに田辺市を見ることができ、夕日などの景色は最高だそうです。
車でも行けますが(道は狭いそうです)、複数のコースから登りピクニックを楽しむのがおすすめのようです。
住所:〒649-1221 和歌山県日高郡日高町産湯地内
TEL:0738-63-3806(日高町役場 企画まちづくり課)
【和歌山県】子供と一緒に楽しめる桜の名所・穴場お花見スポット まとめ
子供と一緒に楽しめる桜の名所・穴場お花見スポットを紹介しました。
家族やご友人達と皆さんで楽しんでください。
2024年の情報が分かり次第、追記します。
コメント